【警視監】長官官房付(長官官房サイバーセキュリティ・情報化審議官兼長官官房付兼生活安全局付兼警備局付)高木紳一郎▽長官官房サイバーセキュリティ・情報化審議官兼長官官房付兼生活安全局付兼警備局付(福島県警本部長)向山喜浩▽福島県警本部長(大阪府警警務部長)林学
▽愛知県警本部長(長官官房首席監察官)後藤和宏▽長崎県警本部長(外事情報部外事課長)迫田裕治▽富山県警本部長(長官官房付)大原光博
▽長官官房付、出向予定(警察大学校特別捜査幹部研修所長兼長官官房審議官=犯罪被害者等施策担当)内藤浩文
【任警視監】警察大学校特別捜査幹部研修所長兼長官官房審議官=犯罪被害者等施策担当(富山県警本部長)山田知裕▽科学警察研究所副所長・法科学研修所長事務取扱(東京都都民安全推進本部長)東京都理事・大澤裕之
▽広島県警本部長(警察共済組合本部事務局長)鈴木信弘
【警視長】刑事局刑事企画課長(青森県警本部長)重松弘教▽青森県警本部長(中部管区警察局総務監察・広域調整部長)村井紀之
▽大阪府警警務部長(佐賀県警本部長)三田豪士▽佐賀県警本部長(生活安全局生活経済対策管理官)杉内由美子▽生活安全局生活経済対策管理官(警備局付・内閣官房副長官補付内閣参事官=内閣官房空港・港湾水際危機管理チーム参事官兼内閣総務官室)山口寛峰
▽宮崎県警本部長(生活安全局情報技術犯罪対策課長)阿部文彦▽生活安全局情報技術犯罪対策課長(石川県警本部長)河原淳平▽石川県警本部長(長官官房付・内閣官房副長官補付内閣参事官=内閣官房ギャンブル等依存症対策推進本部事務局参事官)小西康弘
▽警察大学校教務部長(警察大学校警務教養部長兼術科教養部長兼警察政策研究センター付)滝澤依子▽警察大学校警務教養部長兼警察政策研究センター付(警察大学校組織犯罪対策教養部長兼組織犯罪対策部付兼警察政策研究センター付兼教官教養部長)大窪雅彦▽警察大学校組織犯罪対策教養部長兼組織犯罪対策部付兼財務捜査研修センター所長(組織犯罪対策部暴力団対策課長)服部準▽組織犯罪対策部暴力団対策課長(組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課犯罪組織情報官兼捜査支援分析管理官付兼暴力団対策課付)山浦親一▽組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課犯罪組織情報官兼捜査支援分析管理官付兼暴力団対策課付(組織犯罪対策部付)安枝亮
▽教官教養部長兼務(警察大学校警備教養部長)友井昌宏▽術科教養部長兼警察政策研究センター付兼務(警察大学校交通教養部長)熊坂隆
▽鳥取県警本部長(警察大学校刑事教養部長兼財務捜査研修センター所長兼警察政策研究センター付兼取調べ技術総合研究・研修センター所長)津田隆好▽警察大学校刑事教養部長兼取調べ技術総合研究・研修センター所長(神奈川県警刑事部長)久田誠▽神奈川県警刑事部長(長官官房企画課政策企画官)宮内彰久
【警視長・任内閣事務官】長官官房付・内閣官房副長官補付内閣参事官=内閣官房ギャンブル等依存症対策推進本部事務局参事官(鳥取県警本部長)佐野裕子
【任警視長】外事情報部外事課長(内閣官房内閣情報調査室内閣衛星情報センター管理部運用情報管理課長兼内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室)内閣事務官・佐野朋毅▽中部管区警察局総務監察・広域調整部長(内閣官房内閣参事官=内閣人事局)内閣事務官・池田宏
【警視正】長官官房調査官(長官官房付)中山卓映▽生活安全局調査官兼少年課理事官(総務課理事官兼生活安全企画課付)渡辺幸次▽組織犯罪対策部暴力団対策課理事官(組織犯罪対策企画課理事官)松島隆仁▽交通局調査官(総務課国会連絡室長)平松伸二
【警視正・任内閣事務官】警備局付・内閣官房内閣情報調査室内閣衛星情報センター(暴力団対策課理事官)藤田有祐
【任警視正】長官官房総務課国会連絡室長(人事課長補佐)中嶋正浩
【警視】長官官房総務課長補佐兼生活安全局生活安全企画課付(捜査2課長補佐)岡部隆志▽長官官房企画課長補佐(国際テロリズム対策課長補佐兼警備企画課付)坪井祐子▽長官官房人事課長補佐兼警察大学校教授=警務教養部付(警備企画課長補佐)正木伊純▽在フランス日本大使館1等書記官予定(人事課付)田尾啓一郎▽長官官房給与厚生課長補佐(生活安全企画課長補佐兼国際テロリズム対策課付)須永敦▽生活安全局生活安全企画課長補佐(企画課長補佐)田島透▽生活安全局生活安全企画課長補佐(人事課長補佐兼警大教授=警務教養部付)総崎由希▽生活安全局生活安全企画課長補佐(給与厚生課長補佐)渡邉一郎▽刑事局捜査2課長補佐(刑事企画課長補佐)深町洋介▽組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課長補佐(国際捜査管理官付課長補佐兼薬物銃器対策課付)柴田延明▽警備局警備企画課長補佐(生活安全企画課長補佐)小出一真▽外事情報部国際テロリズム対策課長補佐(国際テロリズム対策課長補佐・外務省総合外交政策局安全保障政策課国際安全治安対策協力室)石ア清和
▽長官官房企画課付・内閣府国際平和協力本部事務局(生活安全企画課付)中村健宏▽生活安全局生活安全企画課付(保安課付)野口善弘▽生活安全局保安課付(生活安全企画課付)辻本照充▽外事情報部国際テロリズム対策課付・外務省総合外交政策局安全保障政策課国際安全治安対策協力室(国際テロリズム対策課付)木村悠太
【任警視】長官官房人事課長補佐(内閣官房国家安全保障局)内閣事務官・吉田裕紀
◆退職【警視監】(科学警察研究所副所長・法科学研修所長事務取扱)田代裕昭▽(愛知県警本部長)加藤達也【任警視監】(公安調査庁調査1部長)法務事務官・尾ア徹
◇辞職【警視監】(広島県警本部長)石田勝彦⇒公安調査庁調査1部長へ▽(長崎県警本部長)國枝治男⇒東京都都民安全推進本部長へ▽(警察大学校教務部長)飯利雄彦⇒警察共済組合本部事務局長へ【警視長】 (宮崎県警本部長)郷治知道⇒自動車安全運転センター総務部長へ▽(生活安全局少年課少年保護対策室長・理事官)櫻井美香⇒内閣官房内閣参事官=内閣人事局へ▽(交通局交通企画課交通安全企画官兼運転免許課高齢運転者等支援室長)丸山直紀⇒原子力規制庁長官官房安全規制管理官=核セキュリティ担当へ▽(警備局付)野川明輝⇒内閣官房内閣情報調査室内閣衛星情報センター管理部運用情報管理課長兼内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室へ▽(長官官房付)山本将之⇒内閣官房副長官補付内閣参事官=内閣官房空港・港湾水際危機管理チーム参事官兼内閣総務官室へ【警視】(人事課長補佐)天野豪⇒内閣官房国家安全保障局へ
(22日付)
【任警視正】長官官房付(在豪州日本大使館1等書記官)外務事務官・児玉誠司
(23日付)
【技官】警察大学校警察情報通信研究センター教授(情報通信企画課長補佐兼国際捜査管理官付)木島雄一
(26日付)
【任警視正】刑事局付(在中国日本大使館1等書記官)外務事務官・石井啓介
(31日付)
【任警視】長官官房国家公安委員会会務官付(在上海日本総領事館領事)外務事務官・里田智子
(2日付)
【警視正】長官官房企画官兼組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課理事官(捜査2課理事官)幡野徹▽刑事局捜査2課理事官(刑事局付)石井啓介
【警視】長官官房人事課長補佐(国家公安委員会会務官付補佐官)飯田洋明▽長官官房人事課長補佐(生活安全企画課長補佐兼総務課付)鉢窪政樹
【任警視】生活安全局生活安全企画課長補佐兼長官官房総務課付(内閣官房内閣情報調査室)内閣事務官・千葉哲
◎鈴木信弘警視監は兵庫県出身、54歳、東大法、昭和63年警察庁。本部長は2回目。
後藤和宏警視監は名古屋市出身、53歳、東大法、昭和63年警察庁。本部長は2回目。
林学警視監は岡山県出身、52歳、東大法、平成2年警察庁。本部長は2回目。
大原光博警視監は大阪府出身、52歳、東大法、平成2年警察庁。本部長は初めて。
迫田裕治警視監は鹿児島県出身、51歳、東大法、平成3年警察庁。本部長は初めて。
村井紀之警視長は島根県出身、51歳、東大法、平成2年警察庁。本部長は初めて。
津田隆好警視長は大阪府出身、52歳、東大法、平成3年警察庁。本部長は初めて。
小西康弘警視長は岡山県出身、50歳、東大法、平成3年警察庁。本部長は初めて。
杉内由美子警視長は埼玉県出身、49歳、東大農、平成5年警察庁。本部長は初めて。史上4人目の女性警察本部長(過去には田中、青山、佐野。現在は1名)。
阿部文彦警視長は東京都出身、49歳、東大農、平成6年警察庁。本部長は初めて。
最終更新8/31。
平成7年採用組の本部長が出てこないって。
9月にあるのでしょうかね?
新任本部長の人数と最後尾の個人略歴の人数が一致してなくないですか?
まず、ここの表題に「福島県警」が抜けていますね。
それと、石川県警本部長の小西氏と鳥取県警本部長の津田氏の紹介がありませんね。
大録さんが調査中だと思っていますが、読者が心配しているようなので、追記をよろしくお願いいたします。
急かしたようなコメントで申し訳ございません
いつも最新の情報をありがとうございます
追記ありがとうございます!
充実した情報、驚異の情報収集力にいつも感動しています
これからもよろしくお願いします
神奈川県警刑事部長交代人事も含めて掲載されていますが、
千葉県警や京都府警の刑事部長交代人事は同じく20日付発令なのに
別項目で掲載されています。
この別項目にする・しないの基準がどうも判然としないのですが、
大録さんなりの考え方があるのだろうと思います。
ところで8月20日付では兵庫県警刑事部長の交代人事もあるので
なかなか掲載されないのはどうしたのだろうかと思っていたところ、
7月9日付の兵庫県警交通規制課長交代人事のための記事に追加して
兵庫県警刑事部長交代人事が掲載されているのをようやく発見しました。
人事が発表されるたびに独立した記事項目を作成していたのでは
大変なので、近接した人事については発表日が異なっていても
同じ記事項目の中に含めること自体はかまわないと思っています。
しかし、7月9日発令と8月20日発令とが同じというのは無理があるのでは
ないでしょうか。
8月20日付人事を総ざらいしたいと思ったときに、7月9日付の記事まで
さかのぼらなければその全貌はわからないというのは困難だと思います。
見落としはあると思うのです。
単なる閲覧者が、作成作業に苦心しておられるのも知らず勝手な言い分を
申し上げて失礼かとは思いましたが。