(1日付)
【警視監】長官官房政策立案総括審議官(長官官房審議官=警備局・2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)坂井孝行▽長官官房審議官=国際担当(長官官房審議官=国際担当・国際課長事務取扱兼務)加藤晃久▽長官官房審議官=調整・生活安全局担当(長官官房政策評価審議官兼長官官房審議官=調整・生活安全局担当)小田部耕治▽長官官房審議官=警備局担当(長官官房人事課長)小島裕史▽警察大学校特別捜査幹部研修所長兼長官官房審議官=東京オリンピック・パラリンピック担当(長官官房付)石田高久
【警視長】長官官房人事課長(警備局外事情報部外事課長)原和也▽警備局外事情報部外事課長(警備局公安課長)迫田裕治▽警備局公安課長兼警備局付(警備局警備企画課警備調査企画官兼危機管理室長兼警備局調査官)岡素彦
▽長官官房国際課長(刑事局組織犯罪対策部付・国際刑事警察機構IGCI総局長)中谷昇▽警備局警備企画課サイバー攻撃対策室長兼警備局調査官(警備局警備企画課サイバー攻撃対策官兼警備局調査官)小野寺健一▽警備局警備課東京オリンピック・パラリンピック警備対策室長(警備局警備課平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会警備対策室長)今井宗雄
▽関東管区警察学校長(長官官房付休職・慶應義塾大学総合政策学部教授)岡部正勝
【警視長・内閣事務官】警備局付・内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室(警備局付・内閣官房内閣情報調査室調査官=総務部門)松下徹
【任警視正】警備局警備課特殊警備対策官兼上席警備指導専門官(皇宮警察警備部長)皇宮警視正・田ア仁史
【警視正】交通局調査官(長官官房会計課理事官)寺崎信夫▽警備局調査官兼公安課理事官(警備局公安課理事官兼右翼対策室長)角田秀人▽警備局警備企画課理事官(長官官房人事課理事官兼警察大学校教授=警務教養部付)藤原麻衣子▽警備局公安課理事官兼極左対策室長兼警備情報対策室長(公安課理事官心得兼極左対策室長兼警備情報対策室長)奈良文代
【警視】長官官房総務課長補佐(警備局警備課長補佐)三村賢伍▽長官官房給与厚生課長補佐(生活安全局少年課少年問題総合研究官兼警察大学校警察政策研究センター付兼長官官房給与厚生課付)渡辺一郎▽長官官房会計課長補佐(長官官房総務課長補佐)中村振一郎▽長官官房国際課長補佐(交通局交通指導課長補佐)藤森敬子▽交通局交通企画課長補佐(長官官房給与厚生課長補佐)砂田武俊▽交通局交通企画課長補佐(交通局交通規制課長補佐)林和宏▽交通局交通企画課長補佐(警備局警備課長補佐)石川英一▽交通局交通企画課長補佐・内閣官房副長官補付=内閣官房日本経済再生総合事務局(交通局交通企画課長補佐)諸隈繁浩▽警備局警備課長補佐・内閣官房副長官補付=内閣官房国土強靱化推進室(外事情報部外事課長補佐兼警察大学校教授=警備教養部付)相馬克弘▽外事情報部外事課長補佐兼警備局公安課付(長官官房国際課長補佐)植木百合子
▽長官官房人事課長補佐(人事課長補佐心得)高橋大介▽長官官房人事課長補佐(人事課長補佐心得)宮城卓志▽長官官房給与厚生課長補佐(給与厚生課長補佐心得)池田雄一▽長官官房国際課長補佐(国際課長補佐心得)渡辺直人▽生活安全局生活安全企画課長補佐(生活安全企画課長補佐心得)西健太朗▽生活安全局生活安全企画課長補佐(生活安全企画課長補佐心得)山岡美有紀▽生活安全局情報技術犯罪対策課長補佐(情報技術犯罪対策課長補佐心得)小出智博▽刑事局刑事企画課長補佐(刑事企画課長補佐心得)山下斎▽交通局交通企画課長補佐(交通企画課長補佐心得)廣瀬祐佳▽警備局警備企画課長補佐(警備企画課長補佐心得)小泉達彦▽外事情報部国際テロリズム対策課長補佐(国際テロリズム対策課長補佐心得)石ア清和
▽長官官房人事課長補佐心得(人事課付)栗栖義知▽生活安全局生活安全企画課長補佐心得(生活安全企画課付)坂本幸治▽警備局公安課長補佐心得(公安課付)中村哲太郎
【任警視】生活安全局情報技術犯罪対策課長補佐(内閣官房内閣情報調査室)内閣事務官・渡邉和巳▽刑事局組織犯罪対策部国際捜査管理官付課長補佐(外務省領事局海外邦人安全課邦人テロ対策室課長補佐)外務事務官・橋本真和
▽刑事局捜査2課付(刑事局組織犯罪対策部暴力団対策課係長)武藤伴夫
▽長官官房国際課付(国際課係長)開田英人▽生活安全局生活安全企画課付(生活安全企画課係長)中村健宏▽生活安全局保安課付(保安課係長)野口善弘
【警察庁技官】長官官房技術審議官(情報通信局付)羽室英太郎
▽情報通信局情報通信企画課情報通信技術総合研究官兼警察大学校警察情報通信研究センター付(情報通信局付)内村契嗣▽科学警察研究所法科学4部長(科学警察研究所附属鑑定所長)長内隆
【検事・任警察庁事務官】長官官房調査官・参事官事務代理=犯罪被害者等施策担当(大阪地検検事)赤羽史子▽刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課長補佐(高松地検検事)川手研典
【警察庁事務官】皇宮警察本部会計課長(科学警察研究所総務部会計課長)相馬茂文▽関東管区警察局総務監察部会計課長(近畿管区警察局総務監察部会計課長)吉野浩紀▽近畿管区警察局総務監察部会計課長(関東管区警察学校庶務部会計課長)岩松力▽関東管区警察学校庶務部会計課長(九州管区警察学校庶務部会計課長)新敏雄 ▽九州管区警察局総務監察部会計課長、星野正明▽四国管区警察局総務監察・広域調整部会計課長、斉藤和彦 ▽近畿管区警察学校庶務部会計課長(四国管区警察学校庶務部会計課長)藤井芳浩▽科学警察研究所総務部会計課長(九州管区警察局総務監察部会計課長)本坊光博 ▽中部管区警察局総務監察・広域調整部会計課長、佐藤睦 ▽中部管区警察学校庶務部会計課長、小谷英春
◆辞職【検事・警察庁事務官】(長官官房調査官・参事官事務代理=犯罪被害者等施策担当)阿波亮子⇒法務省復帰、大臣官房人事課付へ▽(刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課長補佐)清水庸平⇒名古屋地検検事へ◇【警視】(生活安全局情報技術犯罪対策課長補佐)樋口陽介⇒内閣官房内閣情報調査室へ▽(警備局警備企画課補佐)谷口啓⇒内閣官房内閣情報調査室へ▽(長官官房給与厚生課付)奥寺一弘⇒外務省領事局海外邦人安全課邦人テロ対策室課長補佐へ
(6日付)
【警視長】長官官房参事官=高度道路交通政策担当(警視庁公安部参事官兼オリンピック・パラリンピック競技大会総合対策本部副本部長兼交通部参事官兼警備部参事官)堀内尚
【任警視長】警視庁公安部参事官兼オリンピック・パラリンピック競技大会総合対策本部副本部長兼交通部参事官兼警備部参事官(沖縄県警警務部長)中島寛
【警視正】沖縄県警警務部長(長官官房付)山本将之
▽長官官房国家公安委員会会務官付理事官(生活安全局生活経済対策管理官付理事官兼知的財産権保護対策官)岩元正一
【警視】知的財産権保護対策官兼務(生活安全局生活経済対策管理官付課長補佐)宮関真由美▽交通局交通指導課長補佐(交通局交通規制課長補佐兼関東管区警察局広域調整2課調査官)丹羽則周
【警察庁事務官】九州管区警察学校会計課長(九州管区警察局沖縄県情報通信部通信庶務課長兼総務監察部監察課付)植木一彰▽九州管区警察局沖縄県情報通信部通信庶務課長兼総務監察部監察課付(九州管区警察局会計課長補佐兼会計監査官付)二牟禮浩▽九州管区警察局会計課長補佐兼会計監査官付(中国管区警察局通信庶務課長補佐)米田直樹
(27日付)
【警視】長官官房総務課長補佐(刑事局組織犯罪対策部国際捜査管理官付課長補佐)児島芙美
(30日付)
【警視】警備局公安課長補佐(生活安全局生活安全企画課長補佐)山岡美有紀
<平成30年度組織改編>政令事項として@官房政策立案総括審議官(政策評価審議官の代替)、A官房審議官=東京オリンピック・パラリンピック担当。府令事項としてB組織犯罪対策企画課に「犯罪収益情報官」、C交通規制課に「東京オリンピック・パラリンピック交通対策室」、D公安課に「公安対策企画官」を置く。
休止している幹部名簿の更新を心待ちしています。
(警察庁警備局付)警視長
松下徹
内閣事務官(内閣官房内閣参事官(内閣情報調査室))に併任する
(平成30年4月1日)
平成30年4月4日付け官報第7236号p.9
(宮内庁管理部長)内閣府事務官
坪田眞明
平成31年3月31日まで勤務延長する
(平成30年3月31日)
平成30年4月5日付け官報第7237号p.9
平成30年4月1日付国土交通省人事異動(第20の2号)PDFファイル
http://www.mlit.go.jp/common/001229526.pdf
に以下の通り掲載されていました。
氏名:木寿明
現職:警察庁交通局交通指導課専門官
発令:国土交通省関東運輸局自動車技術安全部技術課長
国交省PDFファイル全129ページ中の31ページ目
氏名:手塚雅司
現職:軽自動車検査協会東京主管事務所企画課長
発令:国土交通省自動車局技術政策課付・出向(警察庁交通局交通指導課専門官)
国交省PDFファイル全129ページ中の31ページ目
氏名:大和田剛
現職:国土交通省航空局安全部安全企画課航空保安脅威評価官
発令:出向(3月31日付)(警察庁警備局警備課専門官)
国交省PDFファイル全129ページ中の127ページ目
氏名:増冨省吾
現職:警察庁警備局警備課専門官
発令:国土交通省航空局安全部安全企画課航空保安脅威評価官
国交省PDFファイル全129ページ中の127ページ目
長官官房参事官(犯罪被害者等施策担当)事務代理の阿波亮子事務官が2018年4月1日付で法務省へ帰任したようです。
https://www.westlawjapan.com/p_affairs/2018/2018040101_mj.html
後任には法務省出身の赤羽史子氏が同日付で警察庁に着任したと思われます。
https://www.westlawjapan.com/p_affairs/2018/2018040109_mj.html
監察官の定数は警察法施行規則(内閣府令)では3人から2人に減員されましたが、訓令では新たに1人が追加されました。つまり、監察官はこれまで3人とも府令ポストでしたが、今回の改正で、2人が府令ポスト、1人が訓令ポストとなります。
また、訓令で公安課に設けられていた右翼対策室が廃止されましたが、これは府令で新たに公安課公安対策企画官が新設されたことの振り替え措置です。
ほかに、総合研究官ポストでは、新たに情報通信企画課に情報通信技術総合研究官を置くこととなりました。
私も技官(情報通信部長)人事に合わせて、事務官(会計課長)人事を調査しています。
私の調査によって下記の人事異動が判明しています。
異動日は2018年4月1日と思われます。
▽皇宮警察本部会計課長(科学警察研究所総務部会計課長)相馬茂文
▽関東管区警察局総務監察部会計課長(近畿管区警察局総務監察部会計課長)吉野浩紀▽近畿管区警察局総務監察部会計課長(関東管区警察学校庶務部会計課長)岩松力▽関東管区警察学校庶務部会計課長(九州管区警察学校庶務部会計課長)新敏雄
▽九州管区警察局総務監察部会計課長、星野正明▽四国管区警察局総務監察・広域調整部会計課長、斉藤和彦
▽近畿管区警察学校庶務部会計課長(四国管区警察学校庶務部会計課長)藤井芳浩
事務官(会計課長)人事の追加です。
(2018年4月1日付)
▽科学警察研究所総務部会計課長(九州管区警察局総務監察部会計課長)本坊光博
▽中部管区警察局総務監察・広域調整部会計課長、佐藤睦
▽中部管区警察学校庶務部会計課長、小谷英春
後任の中部管区警察局岐阜県情報通信部長が判明しました。
「棚橋信幸」技官で、前職は中部管区警察局石川県情報通信部長です。
中部管区警察局HPの”お知らせ・広報・案内”→”中部管区警察局入札公告”→”警察署通信機器整備等工事30-1(岐阜県情報通信部)”の順にクリックしますと、棚橋氏が掲載されています。
なお、後任の中部管区警察局石川県情報通信部長はすでにお知らせした通り「狩谷樹」技官(前職不明)です。
技官(情報通信部長)人事の調査がすべて終了しました。
下記の人事の掲載をよろしくお願いします。
(2018年4月1日付)
中部管区警察局岐阜県情報通信部長(中部管区警察局石川県情報通信部長)棚橋信幸▽中部管区警察局石川県情報通信部長、狩谷樹
(異動日不明)
北海道警察情報通信部函館方面情報通信部長、木村源春
(異動先不明)
(北海道警察情報通信部函館方面情報通信部長)倉谷一郎
事務官(会計課長)人事の調査がすべて終了しました。
改めまして下記に示しておきます。
(2018年4月1日付)
皇宮警察本部会計課長(科学警察研究所総務部会計課長)相馬茂文▽科学警察研究所総務部会計課長(九州管区警察局総務監察部会計課長)本坊光博▽九州管区警察局総務監察部会計課長、星野正明
▽関東管区警察局総務監察部会計課長(近畿管区警察局総務監察部会計課長)吉野浩紀▽近畿管区警察局総務監察部会計課長(関東管区警察学校庶務部会計課長)岩松力▽関東管区警察学校庶務部会計課長(九州管区警察学校庶務部会計課長)新敏雄
▽中部管区警察局総務監察・広域調整部会計課長、佐藤睦▽四国管区警察局総務監察・広域調整部会計課長、斉藤和彦
▽近畿管区警察学校庶務部会計課長(四国管区警察学校庶務部会計課長)藤井芳浩▽四国管区警察学校庶務部会計課長、佐藤浩司
▽中部管区警察学校庶務部会計課長、小谷英春▽東北管区警察学校庶務部会計課長、本山誠志
なお、下記の方々の異動先が不明ですので、判明した時点で異動先の掲載をよろしくお願いします。
(皇宮警察)内山新次▽(関東管区)荒井良夫▽(中部管区)綿引浩志▽(四国管区)松本正幸▽(東北管区学校)齋藤雅孝▽(中部管区学校)古澤利正▽(近畿管区学校)宮澤太平