2018年01月12日

第27代警察庁長官に栗生氏

坂口正芳警察庁長官(60)が勇退し、栗生俊一次長が昇格する人事が、12日の閣議で了承された。18日発令。
◎栗生俊一(くりゅう・しゅんいち)新長官は東京都出身、59歳、東大法、昭和56年警察庁。長官官房国際部国際2課長、警視庁組織犯罪対策部長、徳島県警本部長、刑事局刑事企画課長、首相秘書官、刑事局組織犯罪対策部企画分析課長、長官官房政策評価審議官兼長官官房審議官、刑事局組織犯罪対策部長、長官官房総括審議官、刑事局長、官房長などを経て、平成28年8月から次長。

(18日付)
【警視監】次長(官房長)三浦正充▽官房長(警備局長)松本光弘▽警備局長(大阪府警本部長)村田隆▽大阪府警本部長(警察大学校警察政策研究センター所長)廣田耕一▽警察大学校警察政策研究センター所長(北海道警本部長)北村博文▽北海道警本部長(長官官房付)和田昭夫
廣田耕一警視監は石川県出身、56歳、早大政経、昭和59年警察庁。本部長は2回目。
和田昭夫警視監は京都市出身、55歳、東大法、昭和61年警察庁。本部長は3回目。
posted by 大録 | Comment(5) | 警察庁 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは!
警察庁長官が交代しますね!
新任の本部長の略歴の掲載をそろそろお願いいたします!
Posted by CBポリス at 2018年01月14日 02:24
こんばんは!
改めまして廣田氏と和田氏の略歴の掲載をよろしくお願いいたします!
Posted by CBポリス at 2018年01月22日 02:13
こんばんは!
大録さんへ再度のお願いです。
大阪府警本部長に就任した廣田耕一氏、及び北海道警本部長に就任した和田昭夫氏の略歴を是非掲載して下さい!
Posted by CBポリス at 2018年01月27日 17:42
和田昭夫
昭和61年4月 入庁
平成元年8月 秋田県警捜査2課長
平成3年1月 総務庁企画調整課
平成4年7月 警察庁暴対2課長補佐
平成6年8月 警視庁多摩中央署長
平成8年4月 警察庁生活環境課長補佐
平成10年7月 警察庁運転免許課長補佐
平成12年2月 財団法人交流協会台北事務所
平成15年4月 警察庁交通企画課理事官
平成16年6月 警視庁交通総務課長
平成17年4月 警察庁総務課広報室長
平成19年9月 神奈川県警刑事部長
平成21年4月 警察庁交通指導課長
平成22年5月 奈良県警本部長
平成24年3月 警察庁交通規制課長
平成26年1月 警察庁交通企画課長
平成26年8月 新潟県警本部長
平成28年4月 内閣府大臣官房少子化・青少年対策審議官
平成30年1月 北海道警本部長
Posted by at 2018年02月24日 22:05
和田本部長 経歴補足
昭和61年 警察庁入庁・神奈川県警川崎警察署
昭和62年 警察庁警務局人事課
昭和63年 警察庁刑事局刑事企画課

※ 台北事務所は専門調査員として勤務
Posted by 遊撃02 at 2018年03月01日 02:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。