金高雅仁警察庁長官(62)が勇退し、坂口正芳次長が昇格する人事が、2日の閣議で了承された。10日発令。
◎坂口正芳(さかぐち・まさよし)新長官は東京都出身、58歳、都立日比谷高、東大法、昭和55年警察庁。秋田県警本部長、大阪府警刑事部長、刑事局組織犯罪対策部企画分析課長、官房会計課長、警視庁交通部長、警視庁警務部長、官房総括審議官、大阪府警本部長、官房長などを経て、昨年1月から次長。
(10日付)
【警視監】次長(官房長)栗生俊一▽官房長(刑事局長)三浦正充▽刑事局長・組織犯罪対策部長事務取扱(福岡県警本部長)吉田尚正▽福岡県警本部長(刑事局組織犯罪対策部長兼生活安全局付兼刑事局付)樹下尚
▽大阪府警本部長(官房総括審議官)村田隆▽官房総括審議官(官房審議官=警備局・2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)斉藤実▽官房審議官=警備局・2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当(官房付)加藤達也▽官房政策評価審議官兼官房審議官=生活安全局担当(茨城県警本部長)鈴木三男
▽警察大学校国際警察センター所長兼官房審議官=犯罪被害者等施策担当(静岡県警本部長)西川直哉▽静岡県警本部長(警視庁総務部長)筋伊知朗▽警視庁総務部長(福島県警本部長)石田勝彦▽警視庁警務部長(官房付)笠原俊彦
【任警視監】官房付(国土交通省大臣官房審議官=自動車局担当)国土交通事務官・宮城直樹▽茨城県警本部長(預金保険機構金融業務支援部長)世取山茂▽福島県警本部長(内閣官房副長官補付内閣参事官)内閣事務官・松本裕之▽岐阜県警本部長(警備局付・内閣官房副長官補付内閣参事官=拉致問題対策本部事務局情報室長・内閣府大臣官房拉致被害者等支援担当室付)山本有一
【警視長】交通局交通企画課長(交通局交通規制課長)櫻澤健一▽科学警察研究所総務部長(秋田県警本部長)小嶋典明▽秋田県警本部長(生活安全局地域課長)扇澤昭宏▽香川県警本部長(関東管区警察局総務監察部長)千野啓太郎
▽福井県警本部長(刑事局組織犯罪対策部暴力団対策課長)猪原誠司▽刑事局組織犯罪対策部暴力団対策課長(福岡県警暴力団対策部長)千代延晃平▽福岡県警暴力団対策部長(警備局外事情報部国際テロリズム対策課国際テロリズム情報官)鈴木敏夫
▽警視庁公安部参事官兼オリンピック・パラリンピック競技大会総合対策本部副本部長兼交通部参事官兼警備部参事官兼地域部参事官兼刑事部参事官兼生活安全部参事官兼組織犯罪対策部参事官(官房人事課監察官)堀内尚
【警視長・任内閣事務官・任内閣府事務官】警備局付・内閣官房副長官補付内閣参事官=拉致問題対策本部事務局情報室長・内閣府大臣官房拉致被害者等支援担当室付(福井県警本部長)井上一志
【任警視長】官房参事官=教養担当(国土交通省総合政策局公共交通政策部交通支援課長)国土交通事務官・高繻\一
【警視正】官房人事課監察官(三重県警警備部長)篠原英樹
◆退職【警視監】(大阪府警本部長)樋口眞人
◇辞職【警視監】(交通局交通企画課長)早川治⇒国土交通省大臣官房審議官=自動車局担当へ▽(情報通信局情報通信企画課長)高木紳一郎⇒預金保険機構金融業務支援部長へ【警視長】(警視庁公安部参事官兼オリンピック・パラリンピック競技大会総合対策本部副本部長兼交通部参事官兼警備部参事官兼地域部参事官兼刑事部参事官兼生活安全部参事官兼組織犯罪対策部参事官)岩下剛⇒内閣官房副長官補付内閣参事官へ
◆辞職【警視監】(岐阜県警本部長)岡真臣⇒防衛省復帰、防衛政策局次長へ【警視長】(香川県警本部長)木下慎哉⇒国土交通省復帰、国土地理院総務部長へ
◎村田隆警視監は北九州市出身、55歳、東大法、昭和59年警察庁。本部長は2回目。
樹下尚警視監は堺市出身、54歳、東大法、昭和60年警察庁。本部長は2回目。
筋伊知朗警視監は京都市出身、53歳、東大経済、昭和61年警察庁。本部長は2回目。
世取山茂警視監は群馬県出身、53歳、東大法、昭和61年警察庁。本部長は2回目。
松本裕之警視監は愛媛県出身、52歳、東大法、昭和62年警察庁。本部長は初めて。
山本有一警視監は東京都出身、52歳、東大法、昭和62年警察庁。本部長は2回目。
扇澤昭宏警視長は東京都出身、50歳、東大法、昭和63年警察庁。本部長は初めて。
千野啓太郎警視長は東京都出身、50歳、東大法、昭和63年警察庁。本部長は初めて。
猪原誠司警視長は東京都出身、48歳、東大法、平成3年警察庁。本部長は初めて。
加藤警視監は前沖縄県警本部長、笠原警視監は前防衛省官房サイバーセキュリティ・情報化審議官。国交キャリアの本省課長級出向枠を、警察本部長から官房参事官に入れ替える。