(16日付)
【任皇宮警視】皇宮警察護衛2課長(長官官房国際課長補佐)警視・小熊哲一郎
◇辞職【皇宮警視】(皇宮警察護衛2課長)藤田有祐⇒内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官付参事官補佐兼情報保全監察室参事官補佐へ
(22日付)
【警視監】刑事局組織犯罪対策部長兼生活安全局付兼刑事局付(警視庁刑事部長)中村格▽警視庁刑事部長(警察大学校副校長兼長官官房審議官=刑事局・犯罪収益対策担当=兼生活安全局付)露木康浩▽警察大学校副校長兼長官官房審議官=刑事局・犯罪収益対策担当=兼生活安全局付(長官官房審議官=国際・調整担当)白川靖浩▽長官官房審議官=国際・調整担当(長官官房付)徳永崇
▽中部管区警察局長(長官官房付)宮城直樹▽関東管区警察局総務監察部長(鹿児島県警本部長)種部滋康▽中部管区警察局総務監察・広域調整部長(関東管区警察学校長)橋本晃▽関東管区警察学校長(警察大学校生活安全教養部長)伊藤智
【任警視監】長官官房総務課長、山本仁▽刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課長、大賀眞一▽交通局交通企画課長、櫻澤健一▽警備局警備企画課長、下田隆文▽警備局外事情報部外事課長、小島裕史▽情報通信局情報通信企画課長(内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室総務部門主幹兼カウンターインテリジェンス・センター参事官兼国際テロ情報集約室参事官)内閣事務官・植田秀人▽熊本県警本部長、後藤和宏▽栃木県警本部長、松岡亮介
【警視長】生活安全局地域課長(神奈川県警警務部長)國枝治男▽神奈川県警警務部長(富山県警本部長)伊藤泰充▽富山県警本部長(長官官房参事官=サイバーセキュリティ対策担当)白井利明
▽警察大学校生活安全教養部長(鳥取県警本部長)山岸一生▽警察大学校警務教養部長(山梨県警本部長)飯利雄彦▽山梨県警本部長(警備局警備課長)近藤知尚
▽警察大学校刑事教養部長兼財務捜査研修センター所長(佐賀県警本部長)今林寛幸▽佐賀県警本部長(生活安全局情報技術犯罪対策課長)逢阪貴士
▽奈良県警本部長(長官官房参事官=拉致問題対策担当・内閣官房副長官補付内閣参事官=拉致問題対策本部参事官)安田浩己
【警視長・任内閣事務官】長官官房参事官=拉致問題対策担当・内閣官房副長官補付内閣参事官=拉致問題対策本部参事官(警備局外事情報部外事課外事特殊事案対策官)山田好孝▽警備局付・内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室国際部門(警備局付)重永達矢
【任警視長】長官官房参事官=サイバーセキュリティ対策担当(内閣官房内閣参事官=内閣人事局)内閣事務官・福田守雄▽交通局交通規制課長(内閣法制局2部参事官)太刀川浩一▽警備局警備課長(防衛省情報本部電波部長・内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室)防衛事務官内閣事務官・原和也▽鹿児島県警本部長(内閣官房内閣情報調査室内閣衛星情報センター管理部運用情報管理課長兼内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室総務部門)内閣事務官・河野真▽鳥取県警本部長(中部管区警察局総務監察・広域調整部長)井上悦希
▽長官官房人事課監察官、篠原英樹▽長官官房給与厚生課犯罪被害者支援室長、野川明輝▽刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課犯罪組織情報官兼捜査1課検視指導室長、中西章▽刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課犯罪収益移転防止対策室長(警視庁交通総務課長)阿武孝雄▽警備局警備課警護室長、鬼塚友章▽北海道警総務部長、半田新一朗▽北海道警釧路方面本部長、柳原克弘▽中部管区警察学校長、池田泰昭
【警視正】交通局交通企画課高速道路管理室長(警備局警備企画課危機管理室長)須佐正美▽警視庁交通総務課長(愛知県警警備部長)今井宗雄▽愛知県警警備部長(沖縄県警警務部参事官兼生活安全部参事官兼刑事部参事官兼交通部参事官兼警備部参事官兼警察庁長官官房付兼生活安全局付兼刑事局付兼交通局付兼警備局付・内閣官房沖縄危機管理官兼沖縄連絡室沖縄分室・外務省大臣官房兼北米局)藤野秀彦
【任警視正】沖縄県警警務部参事官兼生活安全部参事官兼刑事部参事官兼交通部参事官兼警備部参事官兼警察庁長官官房付兼生活安全局付兼刑事局付兼交通局付兼警備局付・内閣官房沖縄危機管理官兼沖縄連絡室沖縄分室・外務省大臣官房兼北米局(警備局公安課長補佐)黒川清彦▽長官官房総務課留置管理室長(文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室長)文部科学事務官・平居秀一▽刑事局犯罪鑑識官付理事官(預金保険機構特別業務部次長兼責任解明委員会事務局次長)高橋俊章
【任警視】警備局外事情報部外事課長補佐(国土交通省道路局路政課道路利用調整室課長補佐)国土交通事務官・樋口陽介
【任警察庁技官】中部管区警察局情報通信部長(奈良県警本部長)警視長・羽室英太郎
【任防衛事務官・任内閣事務官】防衛省情報本部電波部長・内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室(防衛省防衛政策局調査課情報運用企画室長)防衛部員・若田英
◆退職【警視監】(中部管区警察局長)多湖令
◇辞職【警視長】(警備局付・内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室国際部門主幹)向山喜浩⇒内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室総務部門兼カウンターインテリジェンス・センター参事官兼国際テロ情報集約室参事官へ▽(警察大学校刑事教養部長兼財務捜査研修センター所長)野井祐一⇒内閣官房内閣参事官=内閣人事局へ▽(警備局外事情報部外事課外事情報総合研究官兼刑事局付兼警察大学校警察政策研究センター付)佐野朋毅⇒内閣官房内閣情報調査室内閣衛星情報センター管理部運用情報管理課長兼内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室総務部門へ【警視正】(警視庁警備1課長)早川剛史⇒内閣法制局2部参事官へ▽(交通局交通企画課高速道路管理室長)松林高樹⇒文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室長へ▽(警備局警備企画課警備調査企画官)則包卓嗣⇒防衛省防衛政策局調査課情報運用企画室長へ▽(生活安全局生活経済対策管理官付理事官兼知的財産権保護対策官)小栗宏之⇒預金保険機構特別業務部次長兼責任解明委員会事務局次長へ【警視】(警備局外事情報部外事課長補佐)井上慧介⇒国土交通省道路局路政課道路利用調整室課長補佐へ
(日付不明)
【警視長】警備局付(警備局警備課警護室長)今村剛▽警備局付(刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課犯罪組織情報官兼捜査1課検視指導室長)親家和仁
【警視正】長官官房総務課政策企画官兼刑事局付(長官官房企画官兼人事課理事官)宮内彰久▽刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課犯罪組織情報官兼捜査1課検視指導室長(刑事局付)中西章▽刑事局組織犯罪対策部薬物銃器対策課国際薬物・銃器犯罪組織捜査指導官(刑事局組織犯罪対策部調査官)黒川浩一▽警備局警備課警護室長(警備局付・内閣官房内閣参事官=内閣情報調査室総務部門)鬼塚友章
◎河野真警視長は宮崎県出身、51歳、東大法、平成元年警察庁。本部長は初めて。
近藤知尚警視長は仙台市出身、49歳、東大法、平成元年警察庁。本部長は初めて。
安田浩己警視長は兵庫県出身、49歳、東大法、平成2年警察庁。本部長は初めて。
白井利明警視長は東京都出身、47歳、東大経済、平成3年警察庁。本部長は初めて。
逢阪貴士警視長は奈良県出身、47歳、東大法、平成4年警察庁採用者初の本部長。
井上悦希警視長は広島県出身、57歳、明大商、昭和56年広島県巡査、被推薦。島根県警警務部長、交通局交通指導課理事官、内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(災害応急対策担当)付参事官補佐、岐阜県警警務部長、交通局交通企画課高速道路管理室長など歴任。ノンキャリア本部長は2名に(青森・鳥取)。