【警視】警務部付(多治見署副署長)足立久司▽多治見署副署長(刑事部管理官兼刑事総務課次席)森島竜一
2011年06月17日
岐阜県警
(20日付)
【警視】警務部付(多治見署副署長)足立久司▽多治見署副署長(刑事部管理官兼刑事総務課次席)森島竜一
【警視】警務部付(多治見署副署長)足立久司▽多治見署副署長(刑事部管理官兼刑事総務課次席)森島竜一
警視庁
(18日付)
【警部】葛飾署刑事組織犯罪対策課長心得(給与課)瀧本龍也
◎警視庁は17日、当番勤務中に無断で警察署を抜け出すなどしたとして、葛飾署刑事組織犯罪対策課長の山林博之警部(52)を懲戒処分(戒告)とし、地方公務員法に基づき警部補に降任の分限処分にした。主な経歴は、組織犯罪対策5課係長(警部)、管理職昇進、葛飾署刑事組織犯罪対策課長心得、今年2月から葛飾署刑事組織犯罪対策課長。
警察官の階級を降任するのは、昭和33年に巡査部長を巡査にして以来53年ぶりで、管理職である警部の降任は初めて。
【警部】葛飾署刑事組織犯罪対策課長心得(給与課)瀧本龍也
◎警視庁は17日、当番勤務中に無断で警察署を抜け出すなどしたとして、葛飾署刑事組織犯罪対策課長の山林博之警部(52)を懲戒処分(戒告)とし、地方公務員法に基づき警部補に降任の分限処分にした。主な経歴は、組織犯罪対策5課係長(警部)、管理職昇進、葛飾署刑事組織犯罪対策課長心得、今年2月から葛飾署刑事組織犯罪対策課長。
警察官の階級を降任するのは、昭和33年に巡査部長を巡査にして以来53年ぶりで、管理職である警部の降任は初めて。
2011年06月01日
警察庁/内閣官房
(1日付)
【警視長・任内閣事務官】警備局付・内閣官房副長官補付内閣参事官=内閣官房東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会事務局参事官(警備局付)堀誠司
◎堀警視長は前交通局交通企画課交通安全企画官。政府は24日に委員会を設置、畑村洋太郎委員長以下10名で構成する。小川新二事務局長(前最高検検事)。
(24日付)
【内閣事務官】内閣官房内閣総務官室審議官・内閣官房東日本大震災復興対策室審議官(内閣官房内閣総務官室審議官・内閣官房被災地復興に関する法案等準備室審議官)荻野徹
(27日付)
【内閣事務官】内閣官房副長官補付内閣審議官=内閣官房東日本大震災復興対策本部事務局・内閣官房東日本大震災復興対策室審議官(内閣官房内閣総務官室審議官・内閣官房東日本大震災復興対策室審議官)荻野徹
【警視長・任内閣事務官】警備局付・内閣官房副長官補付内閣参事官=内閣官房東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会事務局参事官(警備局付)堀誠司
◎堀警視長は前交通局交通企画課交通安全企画官。政府は24日に委員会を設置、畑村洋太郎委員長以下10名で構成する。小川新二事務局長(前最高検検事)。
(24日付)
【内閣事務官】内閣官房内閣総務官室審議官・内閣官房東日本大震災復興対策室審議官(内閣官房内閣総務官室審議官・内閣官房被災地復興に関する法案等準備室審議官)荻野徹
(27日付)
【内閣事務官】内閣官房副長官補付内閣審議官=内閣官房東日本大震災復興対策本部事務局・内閣官房東日本大震災復興対策室審議官(内閣官房内閣総務官室審議官・内閣官房東日本大震災復興対策室審議官)荻野徹